4/26(土)のワイン会のメニューと、感想です。

今回は、ロゼワインのフルコースに近い内容で、お食事もシェフの出血大サービスのお得なワイン会でした。
目玉は、ドイツワインのアイスヴァインのロゼの予定を、英国皇室御用達のウエディングシャンパンのマグナムボトル
キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット・ロゼ・マグナムを出しました。
ワイン会スタートで、オードブルのクレマン・ド・ロワールのロゼからのスタートにふさわしい、
前菜でスモークした牛タン・松葉蟹のクリームコロッケ・など出しました。
次は、かなりロゼにしては赤いロゼのジャンバルモンのシラーのロゼですが、
アメリカンチェリーを思わせるような味わいのロゼと2品目のオードブルの
鰹のたたきや比内地鶏の砂肝の岩塩焼きなど。
バランスのとれた組み合わせとなりました。そこにもう1本のダヴェル・ロゼを出しました。
華やかでありながら甘味もほどほどに残す、女性の好む味わいでした。
春キャベツのパスタの時、サントヴィクトワール・ロゼを出しました。
さっぱりした感じのロゼなので、皆さん、食事とワインをゆっくり楽しみながら
余興で日本経済のクイズ○×形式を短大生が解答クイズ10問を、10分で答える内容を皆さんに答えて頂きました。
意外と忘れていたり、新聞を読んでいないと解らない内容で、大体20〜25かけて解答してました。
ちなみにわたしは、2問でした(^^;
アルコールで緩んでいる時間のしゃきっとする時間でした。
その後、メインの食事でマグナムシャンパンを飲み、デザートの時はアイスヴァインを堪能して頂きました。
デザートまでシャンパンが残っていた方は、苺のコンフィチュール(ジャムの様な感じです。)と合せ、おいしそうに食べていました。
下記にて、今回のワイン会メニューを書きます。ご覧くださいませ。
 
  *ワイリスト*
2004 クレマンド・ブルゴーニュ・ロゼ・ブルゴーニュ
2007 ジャン・バルモン・シラー・ロゼ・ラングドック・ヴァン・ド・ベイ
2006 ダヴェル・ロゼ・シャトー・ダケリア
2006 サント・ヴィクトワール・プロバンス・ロゼ
2003 シュラムスバーグ・ブリュット・ロゼ・カリフォルニア
 NV  キュヴェ・ロワイヤル・ロゼ・マグナム・ジョセフ・ペリエ
2004 ニア・シュタイナー・シュペートブルグンダーEIS・ロゼ・ハーフ
 
  *メニュー*
*オードブル T *
・松葉蟹の蟹クリームコロッケ
・大沢家のトマトのサラダ・エシャロット・チーズを添えて
・自家製スモークの2色添え
 *牛タンのスモークの薄切り*アトランチックサーモンのスモーク
*オードブル U*
・秋田県産比内鳥の砂肝岩塩焼き
・富山産 活蛸と蛍烏賊のマリネ
・プロバンス風 松の実とお肉のテリーヌ
・パルマ産生ハム パルメジャーノ風味
・八丈島の鰹のカルパッチョ
*パスタ*
・梅田産金子家の春キャベツとアサリのあっさり塩味
*肉または魚料理*
・石川県産鱸のソテー・有機野菜のラタティーユ・バルサミコ風味
・上州もち豚の角煮のソテー・有機野菜のラタティーユ添え
*デザート*
・ティラミス 苺のフレーバー
*ドリンク*